2013年5月23日木曜日

44th TEDee@京大

こんにちは!久しぶりにブログを書く代表の谷です。

今回のTEDee@京大は一回生を含む参加者13名で3グループに分かれてディスカッションしました。

さて、今回使用した動画です。



<動画の紹介>
音楽は演奏するのに最適な空間がある。モーツァルトなら宮殿の中規模の部屋、バッハなら反響の大きい聖堂、マーラーなら大規模なコンサートホール、などなど。しかしこれは偶然ではなく、作曲家は演奏される空間を自然に意識して作曲しているのである。録音が発達した20世紀からは、作曲家はオーディオやiPodという新しい空間を意識して作曲するようになった。

<ディスカッションの内容>
私たちのグループでは、録音とライブのどちらを好んで聴くか?という問いから始まり、長所短所を挙げていきました。

ライブ・コンサート:聴覚的感覚だけでなくビジュアルでも感じられるし、雰囲気やその出来事の強烈な印象・記憶も大切。ただし移動もできないし、いつでも聴けるわけではない。

録音:名演とされる演奏も選べ、何回でも聞き直せるし聞きながら移動もできる。(電車でwalkmanを聴くなど) そのかわり一回一回の印象は薄いし、BGM感覚でしかない場合が多い。

そこから「未来の音楽環境を想像しよう」という話になりました。
未来の人は音楽をどういう環境で聴くのか・聴きたいか。出てきた例では「全てがワイヤレスになり、イヤホンが絡まったりしない」、「あらゆる作曲家や演奏家の録音がアーカイブ化される」、「家自体が演奏空間になる」などがありました。



では次の動画です。



<動画の紹介>
フンコロガシは実はかしこい?様々な実験を通して、フンコロガシは太陽の位置を見ながら糞のボールを一直線に転がして行ける、太陽が沈んだ後も人間には見えない空の軸線を基準にして転がしていく。
どうしてそこまでして転がすのか、フンコロガシだけなのか?

<ディスカッションの内容>
   *私たちの議論はかなり暴走しました。
まず、知能を持つと言える生き物を挙げていきました。人間、チンパンジー、イルカ、犬、猫、カラス...

ではそれ以外の生き物は? 昆虫、魚、ハト(空を飛べるのに車に轢かれたりする残念な鳥)、バクテリア...
「それを考えるには知能の定義が要るね」→「知能とはおそらく経験を積み、経験から反省して学習行動をすることだろう」
「ではフンコロガシは経験をすることはできても知能を持つことはできないんだね。」

「知能でいえば人間が最高レベルなのは間違いないけど、人間以上の知能をもつ生き物が現れたとしたら、人間はその生き物の考えてることを理解できるだろうか?」
近例:一般的な人間は犬より知能が高い。では犬は人間の考えていることを理解できるか?
   :学生は自分より経験も知識も豊富な教授の思考を理解できるか?

そこからさらに発展していって、知能の頂点「マクスウェルの悪魔」(量子力学上の概念。地球上のすべての原子の位置や行動を知る存在があれば、その存在は未来を確定的に予想できるかという命題)の話になりました。

結論として、検証問題(一つ以上の物体の状態を同時に見ることは不可能であるという量子力学上の理論)から、未来を確実に予想することは不可能であるという話でした。

フンコロガシから量子力学へ。自由ディスカッションの醍醐味を味わいました。笑



以上が今回の内容でした。最後まで読んでいただきありがとうございました!

---------------------------------------------------------------------------------
TEDee@Kyotoについてもっと知りたい方はこちらもチェックしてみてください!



→ facebook group page | https://www.facebook.com/groups/224161817629970/
  facebook fun page |
http://www.facebook.com/TEDeeKyoto



 TEDeeKyotoの説明がよりわかりやすくリニューアルされました(*^^)v
 ぜひ一度ご覧くださいね(^O^)/



→ Twitter | TEDeekyoto



TEDeeKyotoの情報更新だけでなく、TED関連の情報も流していきたいと思います。



---------------------------------------------------------------------------------
【運営の募集!!】
一緒に運営またはファシリテーションしてくれる方を募集しています!


TEDeeの活動に興味を持ってくれた方はぜひkyototedee@gmail.comまでご連絡ください


やりたい方は各会場の運営に申し出てくださいね

0 件のコメント:

コメントを投稿