2015年2月27日金曜日

35th 朝TEDee@京大  【人間関係を可視化する地図】

こんにちは。無事単位がそろったことを確認し、人生の春休みを満喫中の和田です。春休みボケにならないよう、今朝も早朝から英語ディスカッションしました!

Dave Troy:
Social maps that reveal a city's intersections — and separations

【動画の内容】

まず「街は、そこに住む人たちの性質と、その関係性の集合体である」という見方をスピーカーは提示します。そして、彼は街の中の人と関係性を地図上に描き、「メディア関係者」「ギーク」「スポーツ好き」等の基準で色分けします。その地図によると、サンフランシスコは異なるグループの住民間が分離しており、緊張関係にあるグループもあります。一方リオデジャネイロは、異なるグループが混ざり合った多様性のある地域をもつことがわかります。人種だけでない真の「多様性」に近づける取り組みを始める時かもしれません。人間関係の可視化はその出発点となります。




【ディスカッションの内容】

3つの議題に沿ってディスカッションを進めました。

議題①住む場所とともに所属コミュニティが変化した経験はあるか?

ここでは、留学など海外滞在時の経験談が多数上がりました。留学の初期は現地の友人がほとんどゼロです。そのため私の場合は、自分に興味のある活動やコミュニティがどこにあるか探すのが大変でした。インターネットで探しましたが、友人知人と話す中で知るというルートが重要であることを再確認しました。他の方は、2学期間留学するとそのあたりの情報もわかってくるため、2学期目で所属コミュニティが大きく変化したようです。

議題②京都の人間関係をTED動画の中の技術で地図化するとどうなるか?

京大の周辺は下宿近隣は学生アパートと高級住宅街が混ざっているが、その2者間で交流はないという例が上がりました。また、京都市には若い層、外国人を含む観光客、祇園・寺社仏閣・伝統的な産業があり、この3者はある程度交流があるという指摘がありました。(逆にこれ以外の「一般的な会社勤めの成人およびそれをリタイアした人たち」などとは接点が薄いかもしれません)

議題③異なるコミュニティ間での意思疎通や交流を図るためにはどうすればよいか?

個人単位では仕事以外のもう一つのコミュニティに積極的に参加すること、街としてもそのような場を文化として盛り上げていくことが大事だという意見にまとまりました。特にお酒を介した場を推す声が多かったです。例えばスコットランドのパブにはさまざまな階層が集まってお酒とおしゃべりを楽しみます。早い退社時間のためか、5時過ぎから深夜まで長い間飲み続けている客も多いとか…。うらやましいことです。みなさんも、お酒をとる方がためらいが減って話しやすくなる経験があるのではないでしょうか。ただし、交流の場としてスポーツジムなど他の例も上がっていたので、お酒が飲めない場合も心配ありません!


-------------------------------------------------------------------------------


最近、TEDee@脳ジム も新たに加わり、TEDee@kyoto はパワーアップし続けています!
TEDビデオが好きな人、
英語でディスカッションしてみたい人、
英会話に通う時間とお金の余裕はない...という人、
是非一度、参加しやすそうな会場に足を運んでみて下さい★

英語」というツールで、色んな人と意見交換してみませんか?


-------------------------------------------------------------------------------
TEDee@Kyotoについてもっと知りたい方はこちらもチェックしてみてください!
→ facebook group page | https://www.facebook.com/groups/224161817629970/
  facebook fun page | 
http://www.facebook.com/TEDeeKyoto
 TEDeeKyotoの説明がよりわかりやすくリニューアルされました(*^^)v ぜひ一度ご覧くださいね(^O^)/
→ Twitter | TEDeekyoto
TEDeeKyotoの情報更新だけでなく、TED関連の情報も流していきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------
【運営の募集!!】
一緒に運営またはファシリテーションしてくれる方を募集しています!
TEDeeの活動に興味を持ってくれた方はぜひkyototedee@gmail.comまでご連絡ください:))
やりたい方は各会場の運営に申し出てくださいね:)

2015年2月25日水曜日

62nd TEDee@脳ジム  【長く続く恋愛関係における欲望の秘訣 】

こんにちは、みなさん春休みいかがお過ごしでしょうか?

もう2月が終わることに驚きを隠せない庄野がお送りしたいと思います。

今回はこちらの動画を見ました!TEDeeでは珍しい恋愛ものを選びました!


【動画の内容】
長く続く関係において愛するパートナーに望むことは、ベストフレンドであり、また官能的なパートナーであって欲しいと言うものです。エステル・ペレルは心のこもった良いセックスには「安心」と「サプライズ」という2つの相反するものが求められるとプレゼンターは主張します。

「安心」には心の距離が近いこと、信頼できること、相手を受け入れていることなどが重要ですが、「サプライズ」には、ある程度交際相手と距離が離れていること、相手の言動がミステリアスであること、予想ができずに常に驚きがあることが必要です。たぶん誰かに惚れるときは相手がなかなか振り向いてくれないときであったり、自分に気があるかどうかわからないときだとですが、相手とどのような関係を築きたいのかといえば、信頼であったり、分かり合うことです。しかし、これらは矛盾するので、やっぱり恋愛は難しいね、という内容でした。


【ディスカッションについて】

 話題が恋愛話で初対面の人たちもいる中、ファシリテーターとしてはどこまで聞いていいのか、ぎりぎりの線をどのように見極めるかが難しかったです。

 序盤は少し硬かったですが、どのように愛情を表現するか?というテーマで男性陣と女性陣に分かれて議論することになりました。
まず”I love you”は口に出して言うべきなのかというのが問題になりました。
ある人はやっぱり言葉に出さないとわからないという人もいますし、”I love you”を言ってって言われることは、相手が自分に愛してもらっていると感じていないということだから、危険信号だという人もいました。そんな人は行動や日常のさりげない言葉によって愛情を感じるし、愛情を感じる行動というのは、その人をちゃんと思っていないとできないことだと言っていました。
ある人は抱きしめることなどの身体的コミュニケーションも大事だという人もいてて、女性陣から多く支持されていました。

 束縛されたり、相手から何かを要求されたりするとなぜ愛が醒めてしまうかについても話し合いました。束縛されたりすると、「安心」はするし、距離は近づくかもしれないけど、「サプライズ」をするための距離感や人を引き付ける不思議な魅力を失わせてしまうからという説明にみんな納得しているようでした。このことについて、プレゼンターは「火が燃え上がるためには酸素が必要なように、愛を燃え上がらせるためには、自由が必要だ。」と言っていました。
ある人はこのことを「大切なものほど握り締めるのではなく、やさしく持つことが大事だ」と通じる部分があるなあと感じました。

-------------------------------------------------------------------------------


最近、TEDee@脳ジム も新たに加わり、TEDee@kyoto はパワーアップし続けています!
TEDビデオが好きな人、
英語でディスカッションしてみたい人、
英会話に通う時間とお金の余裕はない...という人、
是非一度、参加しやすそうな会場に足を運んでみて下さい★

英語」というツールで、色んな人と意見交換してみませんか?


-------------------------------------------------------------------------------
TEDee@Kyotoについてもっと知りたい方はこちらもチェックしてみてください!
→ facebook group page | https://www.facebook.com/groups/224161817629970/
  facebook fun page | 
http://www.facebook.com/TEDeeKyoto
 TEDeeKyotoの説明がよりわかりやすくリニューアルされました(*^^)v ぜひ一度ご覧くださいね(^O^)/
→ Twitter | TEDeekyoto
TEDeeKyotoの情報更新だけでなく、TED関連の情報も流していきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------
【運営の募集!!】
一緒に運営またはファシリテーションしてくれる方を募集しています!
TEDeeの活動に興味を持ってくれた方はぜひkyototedee@gmail.comまでご連絡ください:))
やりたい方は各会場の運営に申し出てくださいね:)

2015年2月16日月曜日

33th朝TEDee@京大「モノを持たない暮らし」


こんにちは、和田です。
遅くなってしまいましたが、先々週開催した朝TEDeeの様子をお知らせします!

Graham Hill:Less stuff, more happiness

SUMARRY

現代人はどんどんモノを持つようになってきています。しかし、筆者は、持ち物を減らして小さな部屋に住む「小さな暮らし」のほうが豊かになれるのでは?と提案します。
そして、「小さな暮らし」の実践のために

・徹底的に生活を編集する
・小さいことはいいことだ
・多機能性を求める

という3つのコツを紹介します。


DISCUSSION

まず、「小さな暮らしが好きか?」という問いに対しては、ほぼ全員が好きという回答でした。この理由は、実際の生活で実践できているからかもしれません。なにしろ、多くの京大の下宿生が住む6畳ワンルームの面積はだいたい10㎡。水回り等を入れても16-18㎡ほどのことが多く、実は動画で紹介される420フィート=約40㎡よりもだいぶ小さいのです。ミニマリストよりミニマムな生活を実践する京大生…!

それでも、モノが多くて管理に悩むことはあります。トピックに上がったのは2つ、書類と衣服です。

書類・書籍を減らす方法として挙がったものは以下のようなものでした。

・デジタル化する。電子書籍を使う
・教科書等は、先輩から譲り受け、後輩に渡す
・できるだけ図書館で借りて済ます


その次に話し合った服を減らす方法では、よりユニークな方法が多くあげられました。

・レンタル衣服を使う。一般的には和服等ですが、最近は普段着の月額レンタルサービスも登場!
・古着屋・フリーマーケットを活用して、いらない服を減らす
・流行を追いすぎず、シンプルな服装を基本とする
・制服で日々を過ごす。大学では白衣を着る理系学生の特権?
・カナダやイギリスで過ごす(※)


※カナダやイギリスは、日本と比べて服装を気にしすぎない文化があります。さらに、室内の暖房がしっかりしているので、真冬でもコートの下に着るものは春や秋と同じでいいようです。この点は非常にうらやましいです。だからと言ってすぐに移住できるものでもありませんが。

何を持って、何を持たないか。簡単なようで難しく、また流行や文化の影響を大きく受ける選択です。「持たない暮らし」好きの私としては、その豊かさと実践方法を伝えることで、一つの文化を作る手助けができればいいなと感じました。


-------------------------------------------------------------------------------

最近、TEDee@脳ジム も新たに加わり、TEDee@kyoto はパワーアップし続けています!
TEDビデオが好きな人、
英語でディスカッションしてみたい人、
英会話に通う時間とお金の余裕はない...という人、
是非一度、参加しやすそうな会場に足を運んでみて下さい★

英語」というツールで、色んな人と意見交換してみませんか?


-------------------------------------------------------------------------------
TEDee@Kyotoについてもっと知りたい方はこちらもチェックしてみてください!
→ facebook group page | https://www.facebook.com/groups/224161817629970/
  facebook fun page | 
http://www.facebook.com/TEDeeKyoto
 TEDeeKyotoの説明がよりわかりやすくリニューアルされました(*^^)v ぜひ一度ご覧くださいね(^O^)/

→ Twitter | TEDeekyoto
TEDeeKyotoの情報更新だけでなく、TED関連の情報も流していきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------
【運営の募集!!】
一緒に運営またはファシリテーションしてくれる方を募集しています!
TEDeeの活動に興味を持ってくれた方はぜひkyototedee@gmail.comまでご連絡ください:))
やりたい方は各会場の運営に申し出てくださいね:)