2012年6月27日水曜日

☆TEDee Kyoto 運営メンバー募集☆

こんにちは!
TEDee Kyoto 代表の村上太一です。


今回は、TEDee Kyoto運営メンバー(通称Adminメンバー)へのお誘いについて、ちょっと書かせていただきますね!


☆募集内容☆

・イベント運営企画者


・ディスカッションファシリテーター



仕事の詳細を語る前に、予備知識をちょちょちょっと説明しますねっ。




【TEDeeとは?】


「無料・ハイレベル・おもしろい」

な英語ディスカッションイベント"TEDee"を開催し、英語のインフラを日本に作っちゃおう!


世界へ羽ばたくチャンスを作りましょう!!

というコンセプトのもと、このイベントが東京で生まれました。

それに感銘を受けた関西のメンバーが主体的に動き、今ではTokyo, Kobe, Kyotoの三エリアでTEDeeイベントを開催しています!(開催場所は随時開拓中!)



【TEDee Kyotoについて】


私たちはTEDee Kyotoを

Movement

にしようと企んでいます。カッコ良くないですか??


そして今この目標に向かって全力を注いでくれる仲間を

超募集!


してます。


【TEDee Kyotoの組織・仕事について】


---組織の風土---

■超フラット&フランク。
→誰でも参加できるフランクなイベントを運営する人たちは、やっぱりフランクじゃないとね☆


すなわち、トップダウンの概念は無いです。
良い意見は誰が放ってもOkay!
問題点については、全員が向き合う・・・・。Adminメンバーに年齢層があるからこそ成り立ってるかもしれません。笑



---お仕事---


■イベント運営企画者 

TEDee Kyotoを ガンガン広めたい人へ

各会場の担当になった後・・・

・開催場所確保
・動画選び
・ブログ更新
などなどのお仕事があります。

+
会場の管轄者(≒部長)になったら
TEDee Kyoto組織の運営方針を決める
各問題解決プロジェクトの立案・企画

といったものも行います!


■ファシリテーター

英語力・ロジカルシンキングを高めたい人へ

各会場でのディスカッションを充実させる人!
動画の要約・意見を瞬時に纏める力が身に着きます!



大まかに言えばこのような具合ですねっ。


そして、この組織を


このようにするのが目標!

(左の円が部長会議・そこに各会場の運営が付随しています。+でファシリテーターは別にチームを作り、ファシリテーション向上を考える為の策略も考えてもらいますっ。)


コンビニで言ったら・・・・
円=本社
@各会場=各店舗
ファシリテーション=接客マニュアル


みたいな感じです。笑

ただ、私たちは
本社がエラくなるわけでもなく、全ての意見は同じように扱う・・・・だからこそ、皆が協力できる!といった風土は変えません。

これがMovementの条件でもある、とムラカミは考えています。



【Adminに入るメリット】

最後にこれだけは提示しておきます。

■0→1を生み出し、考える機会があります。(超クリエイティブ!)

■素晴らしい仲間。(今のAdminメンバー、皆さま超優秀です。刺激アリ!) 

ゆえ、超楽しい!

ムラカミの私情も入りましたが、間違いないです。
楽な事ばかりではないかもしれませんが、それなりのリターンはある、と思います。


Q. むっちゃ忙しそう。どんな感じ?

A. 一つ一つの仕事の難易度は高くは無いと思いますが・・・・どれだけ主体的に動くか、で忙しさは変わります。何でもできる組織がゆえ、楽しみ方は人それぞれでしょう。



もし、少しでも興味がある方は・・・!

【応募方法】

kyototedee@gmail.comまで、

・お名前
・所属
・年齢

などをお送り下さい。
折り返し、応募フォームを送付致します。

ご提出後、軽い面談なども考えていますっ。(ユルいです!)




それでは、みなさまのご応募お待ちしておりますっ☆

TEDee Kyoto facebook グループ

TEDee Kyoto Twitter アカウント
@TEDeeKyoto(フォローすると吉。)



TEDee Kyoto 代表
ムラカミタイチ

Twitter: @taiiii_chix  (フォローすると吉。)

2012年6月26日火曜日

16th お試しTEDee :)

グーテン・アーベン。TEDee Kyotoのムラカミタイチです。髪の毛を切りました。マイデジカメちゃんは、故障した模様。すなわち写真が・・・・!

そんな6月末を迎えております。



てなわけで、本日のお試しTEDeeの様子をドゾー。

■Dan Dennett: Cute, sexy, sweet, funny
 


      タ イ ト ル に 惹 か れ た !


      た だ し  内 容 は ・ ・ ・ ・ ! !


えーとですね。
超正常刺激 ってみなさまご存知?

何それ???どんなもの???

をひたすら議論・・・・!
しかし、ディスカッション終盤では「萌え」における超正常刺激についても語られるというディープなものになりました。笑



ちなみにWikipediaさんによると、超正常刺激とは動物において、現実にはあり得ないのに、その動物に特定の行動を引き出す刺激のことである。   
です。わかりましたか?? 



 では二本目!




 ■Peter Norvig: The 100,000-student classroom
 
二本目は、e-learningに関わるやつですね。
 最先端のe-learning技術と、古典的クラスルームの理論を組み合わせると モチベーション維持が実現!
 果たして本当なのか??
個人のスケジュールにフレキシブルに対応するe-learningなのに、強制しちゃていいの?? 
じゃあ、どんなコンテンツなら皆学べるのかな??
 といった感じでしたっ。


その後はいつものように交流会♪ 
初めて来られた方も楽しんでいただけたみたいで、イイ感じでした!




アンテナカフェ丸太町さん (ホームページはこちらっ!
いつもありがとうございますっ。



す ご く ね む た い !


ま た ね !



【次回ブログ予告】

TEDee Kyoto 運営のあれこれが 明らかに・・・・・・・!!

(・н・)!!


2012年6月23日土曜日

【TEDee Kyoto @ Antenna Cafe】運営者募集説明会&Regular TEDee♪

こんにちは♪
TEDee KyotoBody language担当ぐっさんです:)♡

 本日は今週火曜日(6/19)に行われた

【TEDee Kyoto × Antenna Cafe】運営者募集説明会&Regular TEDee!


についてレポート致します♡


 毎週火曜日にAntenna cafe 丸太町さんで、お試しTEDeeを開催している私たち。
気づけばもう15回!も開催していたようです…:)笑
リピーターのTEDeerも増えてきて大変嬉しく思っています♡(皆さんありがとう!

そこで、記念すべき16回目は

お試しTEDeeからのステップアップの意をこめ、 Regular TEDeeも体験してほしい…また、
もっとみなさんと一緒にTEDee Kyotoをつくっていきたい

という思いから【運営者募集説明会&Regular TEDee】を開催するはこびとなりました♡



 

我らが愛する代表ムラカミ♡常本気がモットーの激アツパーソン♡X)笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 さて、まずは運営者募集説明会

TEDee Kyotoは現在、週約5回
京大吉田、京大、京大宇治同志社Antenna cafe丸太町(火曜、月曜朝)
+ 運営者の自宅(笑)、京都のシェアハウスさん…等々で開催しています。(多っ!

「開催したい人」が「開催したい場所」で「自由に開催」していたら、
いつの間にかこんなことになっていました(笑

TEDee Kyotoサークルとも学生団体ともクラブとも空気が違うかなあと私的には思います。

もちろんメンバーは皆仲がいいし、遊びに行ったり食事に行ったりもたま~にしますが、
基本的にはかんなり自立的な個人の集まりという感じです。
皆がそれぞれ好きなことやってます笑
(私はTEDee Kyotoのこのフラットな空気感がとても好きです♡




 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その後はいよいよRegular TEDee☆ 
*お試し(5~10分)とは違い約20分と長いTEDを題材とします。

Susan Cain: The power of introverts

社会統合の度合いが高かった農村共同体の時代から
資本主義の時代に入り個人がアトム化したことから、
私たちは見ず知らずの人間の集まりの中で自己主張を行う必要に突然迫られた。

このような社会においては
自己主張を行うことに長けた「外交的な人間 Extrovert」が理想像とされ、
 この価値観が(一時代的なものであるにも関わらず)教育現場においても職場においても
今現在何の疑いもなく受け入れられている。

では、この事がもたらす弊害は?Susanは一体何を語る!?
キーワードは「Introvert!」

……み…み、みみ、見たくなってきましたか!?そんな方は上の再生ボタンをクリック!(笑



ディスカッションの様子。IntrovertとExtrovertはどうわけるべき…?等
答えの見えない問いに皆でああだこうだと頭を悩ませる楽しき時間です。
初めてのRegularでしたが、皆さんいつもと変わらずハキハキと意見を述べて下さいました。

この様子を見ていて、お試しとRegularの違いは動画の長さにしかないかなと思いました。
もちろんそれに伴う予習は大変な訳ですが、勉強になるのでよいと思います。

Regularイベント行っても大丈夫かな…?と思っている方がいたら
どんどん参加しちゃって下さいね!:)

2012年6月21日木曜日

23rd TEDee@京大

こんばんは。台風が去ってから、賀茂川の葵橋あたりの紫陽花の色彩がますます美しくなってきました。最近アイコンタクトの恐さを学んだ、まっきーです。

今日は23回目のTEDee京大でした。
初めての方も何人かいらっしゃって、楽しかったです♪


1.Peter van Uhm: Why I chose a gun



スピーカーさんはオランダ軍の隊長さんでいらっしゃいます。父親の第二次世界大戦時の体験などから自国を守るために軍隊は必要であり、また銃は必ずしも人を殺める武器でなく、例えば人々がペンや楽器を手にして思うように、世をよりよきものにするために選択することのできる道具の一つであると話しています。

自国を守るための兵、海外に派遣するための兵、そして軍隊が自国民と他国民の要望に沿うように機能すると期待して良いのか、といったことが主なディスカッションのテーマになりました。
これに関する意見の相違が、結局のところの軍の活動(または日本の自衛隊の活動)の賛否につながっているようでした。


2.JP Rangaswami: Information is food



このスピーカーさんのideaはかなり独創的でした。
「食べ物の消費」と「情報の習得」という二つの人間の行動を比較しているのですが、似ているところもあれば全く異なる部分もあることをディスカッションを通して実感しました。
ただ案外似ている部分が多かったことは驚きでした。
例えば、食事をする際はバランスの良い健康的な食生活を心掛けますが、それはバランスよく情報を収集することで偏りの少ない多面的な考えを持つことを追求する行動に似ています。
また情報はオリジナルのソースが人やものを介して遠くに伝わるほど信頼度や価値が低下する傾向がありますが、食べ物の売り手と買い手の距離と値段も似たようなものです。

私のグループ内では、「一日で食べ物か情報どちらかしか得られない場合どちらを選択するか」という究極の2択がつきつけられ、全員「情報」と答えました。情報の恐いところは、食べ物が人間にとって生理的に「必要」であるのに対して、生理的必要性はないものの中毒性や依存度の高いところでしょうか。
まあでも個人的には、某時代小説の隠遁者のように世と完全に離れたところで、自給自足の生活をすることにも憧れます笑


来週のTEDee京大は、adminがオケに行ってしまうのでお休みでございます。
また再来週お会いしましょう:) 今日はありがとうございました。

2012年6月19日火曜日

第3回 TEDee@Kyoto 朝活

第3回 TEDee@Kyoto 朝活 (^^)/


みなさまはじめましてー!TEDee@Kyotoのたにもりですー!
6月から、TEDee@Kyotoで新しい企画が始まりました!!!
名付けて…TEDee@Kyoto 朝活!!!



お試しTEDeeでいつもお世話になっているアンテナカフェ丸太町さんの一部をお借りして、毎週月曜日朝7:50~8:35まで英語でディスカッションしてます!
出社前の時間を有効活用したい社会人の方々、やる気溢れる学生の皆様、美味しいコーヒーを片手に素晴らしい1週間をスタートさせてみませんか??

アンテナカフェ丸太町さんは、なんと食べ物の持ち込みOK!なので、朝食を食べながら、というのも可能です!!!



今回は、10名参加してくださいました!朝活の魅力は、人数が少なめなので深い議論までできることでもあります。
どのようなディスカッションが繰り広げられたのでしょうか…
使用した動画はこちら!

What's wrong with our food system

http://www.ted.com/talks/lang/en/birke_baehr_what_s_wrong_with_our_food_system.html






8時過ぎから、約20分ほどディスカッションします☆

・日本において、食育が授業で取り入れられるべきだ…
・全く加工されていない食べ物などほとんどなくなっている。そんななかで、我々ができる最善のことは?
・この少年いったいどうやってこのようなプレゼンテーション能力を身に付けたの?!

など様々な内容が議論されました。

参加してくださったみなさまは、「朝TEDee、イイね!」と言ってくださいました!!!
あなたも参加してみませんか?
現在、運営者も大募集中です!私たちと一緒に英語ディスカッションエンジョイしましょうー!

TEDee@Kyotoをもっと知りたい!
Facebook ページ
→Facebookアカウント持ってない!→kyototedee@gmail.comへ連絡ください☆

TEDeeはテディーと読みます☆

朝活レポートでしたー!
また来週お楽しみに☆














2012年6月14日木曜日

第22回TEDee@京大

こんばんは! "ginger favoured burning pork"と"ポースステーキ"を見てから豚さんにやたらと同情してしまうまっきーです。
今日はTEDee@京大でございました。 最近京大では独断と偏見によるビデオが続いており、今回も経済と音楽に関するとってもシリアスな、でも楽しいビデオでした笑


 1.Paul Collier's new rules for rebuilding a broken nation
 先週のTEDee京大に引き続き、今日もOxfordのCollier氏のビデオを観ました。
二つのアプローチからの国の再建方法が提示されており、理解が難しかったものの示唆に富んだ面白い内容でした。 
まず、政府やドナーなどのアクターの相互作用によって政策と経済支援がなされること、
二つ目に透明性の高い政府と、寄付金が効率よくまわるようモニタリングをする公的機関、そして建設業などの労働供給を増やして若者に仕事を与えることで、より安心・安定した経済社会を築くことができると提案しています。 
まあ今回は内容が難しすぎたので、参加メンバー(十数名)皆でひとつのグループをつくりディスカッションをしました。
個人的にはモニタリング機関のアイディアは興味深かったです。
ドナーも寄付金をNGOに託すだけで実際のお金の使い道など知る由もないので、公的機関が関わることで相互の信頼を深め、ドナーがより責任感のある行動をとれるような環境の整備はされるべきだと思いました:)


 2.Robert Gupta: Music is medicine, music is sanity
 バイオリニストであるスピーカーさんが、音楽を通して統合失調症を患うバイオリニストと心を通わせることができたエピソードについて話されています。
タイトルにもありますが、音楽はうちひしがれた感情を癒す意味で薬であり、私たちの精神的な健康を維持し私たちを正気で有り続けさせてくれるものである、というのが彼の主張です。

 別のグループでは音楽が人を狂わせるのか、狂った人が音楽を愛でるのか、等の議論をしていたようですが、 私たちのグループは音楽の普遍性についてや音楽が持つ特殊なヒーリング効果について話していました。
 ヨーロッパでは70%の確率でヒーリング効果のある音楽療法などはどんどん導入されているようです。普遍的に私たちに訴えかけてくる曲があるという客観的な評価にも耐えうる音楽が存在することが前提の議論でしょう。日本では1/fゆらぎ(似非科学だろうと思いますけど)に基づいて癒しの有無を判断するのもそれに似た客観的評価と言えそうです。
これに対して、私たちはあくまでも主観によって音楽を判断するため普遍的な音楽はないのでは、という反論も可能です。

 結局どちらなのでしょうか。
個人的には普遍的な音楽は存在してほしいと思っています。

 それにしてもやっぱり、音楽は偉大です…。ノンバーバルコミュニケーションの手段としての音楽による感情表現とその受容は、言葉と言葉が人と人を結びつけることとはひとつ違う次元として私たちは開拓していくべきだなと思いました。作曲家の感情表現の形であるマスターピースを受容できるだけの教養を身につけていきたいですね。


 あと今日のカンフォーラディナーは本当に爆笑でした。 ブログにどこまで書けるのか分からないので自重しますが、とりあえずディレクターのTさんが即興でideas worth spreadingなTED講演をしちゃったことがハイライトでしょうか。
 深夜のテンションでごめんなさい。今日も皆様ありがとうございました。来週もどうぞ宜しくお願いします:)
今宵はゴルトベルク変奏曲(これを聴いたら絶対寝れるらしいですね byとある一般教養の授業)を聴きながら寝るとします。

2012年6月13日水曜日

第15回お試しTEDee@アンテナカフェ丸太町

こんばんはー。
TEDee Kyoto (実は)代表のムラカミタイチですっ。


それでは今回も昨日のお試しTEDeeの様子をお伝えしますね!



使用動画

Tom Wujec: Build a tower, build a team




ビジネススクール出身の学生より
キッズ達の方が、スパゲッティタワーを作るのが上手い!?!?


そこに隠された、「動機」の秘密
それを得る為の「試作品」作りの大切さを教えてくれますっ。


スパゲッティタワーのてっぺんには マシュマロが。

スピーカー「全てのプロジェクトにはマシュマロがあるんだよ」


・・・・・マシュマロ!?   マシュマロって何なの!?!?!?



といった内容のディスカッションでした♪



そして二本目は・・・

Hod Lipson builds "self-aware" robots





知能を持つロボット。
ロボット自身が、自分自身の動きの欠点を発見し、学んでいく。
そんな"Self-aware"ロボット。


もしこんなロボットがどんどん発展していき、
ロボットの社会、文化を作ったらどうなるんだろうか?
私たちはこのようなロボットをどのように使用すべきなのか???


といったような、スターウォーズライクなディスカッションでしたっ。
凄く面白かったです♪


全体的にアットホームな雰囲気が漂う TEDeeでしたっ (・н・)


今回のイベントは、運営者不足により
写真が撮れていません・・・・・。うぅ!


そんなTEDee Kyotoを助けてくれる方(笑)

超 募集!!!




というわけで来週は・・・・・


TEDee Kyoto 運営者募集説明会

を行います!!!



イベントページはこちら♪
http://www.facebook.com/events/419362038108395/?notif_t=plan_user_joined



ちなみに、この日は 「お試し」ではない
レギュラーイベントのTEDeeも行いますよ :)



それではまた来週も よろしくでーす!



アンテナカフェ丸太町さん、いつもありがとうございます♪

2012年6月7日木曜日

第21回 TEDee@京大

こんにちは。久しぶりに登場するしゅーぞーです。

14人の参加者でにぎわっていた昨日のTEDeeの様子を紹介します!












今回使用した動画は以下の二つです。

4 ways to help the bottom billion



一つ目は世界の最貧人口は10億にも上り、その人たちに我々は何ができるのかをオックスフォード大学教授が考えたものです。
政府が失敗するのはaid policy, security policy, trade policy and governanceがしっかりしていないからだと言い、さらにその変革のカギを握るのは我々だというのです。議論の中では資金提供、ODAの有効性、技術供与について、汚職についてなどの本格的な議論も出てきました。

Questions no one knows the answers to




字幕付きはこちら↓


ふたつめのほうは、宇宙は一つしかないのか、地球外知的生命体は存在するだろうか、もし存在するならどういう形態で存在するのだろうかといった愉快な話題でした。
だれしも子供のころは、自分の疑念に答えてくれる人が周りにいると信じていたことでしょう。しかし、たとえば宇宙はいくつ存在するのか、パラレルワールドは本当なのか、地球外生命体は地球にもう来ているのだろうか、ではなぜ出会ていないのか、などの疑問に答えてくれる人はいません。
議論では、宇宙は無限なのかといった議論、エイリアンの定義、虫はもしかしたら宇宙人の手先かもしれない?!といった想像力の爆発が起こっていました。

今回はいつもより少し難しい動画でみなさんなかなか苦労していたようですが、自由な議論ができて楽しかったとの感想もいただいております。
そしてTEDee終了後は恒例のカンフォーラでの夕食交流会があり、TEDeeの枠を超えたおしゃべりもできました。

2012年6月6日水曜日

第14回 お試しTEDee@アンテナカフェ丸太町





こんばんはははは。
TEDee Kyotoのムラカミタイチですっ。

ではでは今回も、昨日のお試しTEDeeの報告を行いますよっ。ちぇけら!


■使用動画

①Terry Moore: How to tie your shoes



た だ し い く つ ひ も の む す び か た !


み ん な も  レ ッ ツ ト ラ イ ☆


以上。





……ではありませんよ。もちろん。笑

靴ひもインストラクションの終盤に投げかけられたスピーカーのメッセージを掴むのがミソ。


ただ単純に、日々を過ごすだけでは、見落としがちな、
身の回りにある、"advantage"は どうやったら発見できるのだろうか?

スピーカーのアイデアはなんとなくわかるけど、実践は難しいかもしれない・・・・!


などなど
TEDショートムービーによく見られる、抽象的なアイデアの提示に、深い議論が展開されました♪


そして二発目!

②Margaret Gould Stewart: How YouTube thinks about copyright


 


靴ひもの後に、著作権の動画を持ってくるという
我ながら、破天荒なチョイスをしてしまったかもしれません。笑


このブログをご覧になってる方々の多くは、YOUTUBEで音楽や動画を楽しんだ事があると思います。
その中で、最新の音楽や映像が一瞬で削除されてるのを見た事はないですか???

そのメカニズムの説明がこの動画の中にあるのです! YOUTUBEすげぇ。


議論は主に著作権に関わるものにっ。

スピーカーのアイデア「人々に感動を与えるコンテンツは、マーケティング戦略の一つとして働くことで、もとの権利者、アップロード者共にwin-winの関係を築く事ができる!」というアイデアは広まるべきなのだろうか??

まさにIdeas worth spreading !


そして・・・
不法アップロード者は、何を目的にしてるのか????
これも、"Ideas worth spreading"????


イベント終盤で少し補足をしましたが、
僕の見解では・・・・

不法アップロード者は、だいたい「まとめサイト」を運営してるんです。そしてそこにはアフィリエイト的広告があるのですね、大体。
したら、他人のコンテンツでお金が稼げてしまう・・・!という構造ができてしまうのです。

そりゃ 違法だべ!!


という具合でした。
今月はアンテナでもレギュラーイベント(怖くないよ!)を行いますので、
それまでにTEDeeに慣れていきましょん♪


それでは またね!


P.S.
アンテナカフェ丸太町さん いつもありがとうございます!
ちなみに、昨日は朝からウタカフェJuneという企画を行っていたので、
ムラカミは12時間以上アンテナ滞在を達成しました。笑