2013年6月14日金曜日

46th TEDee@Kyoto University

こんにちは。相棒が体調不良で不在のため少し寂しかった代表の谷です。

さて、今回のTEDee@京大は11人の参加で、うち3人は初参加でした!



今回あつかったTEDとディスカッションの内容は以下の通りです。



「マンモスを復活させる!?」
 みなさんおなじみのマンモスを復活させる技術がほぼ確立されました。恐竜を復活させるジュラシックパークよりも単純な方法、すなわちシベリアで凍ったマンモスの中に眠っていたDNAを取り出して近縁種であるアジアゾウに移植し、限りなくマンモスに近い性質を持たせるというもの。でも倫理的に、現実問題的に、社会的にそれはアリなのだろうか?

ディスカッションの内容
 まず、マンモスを現代に復活させることのデメリットはなんでしょうか?
過去の得体のしれない病原体も復活させる可能性もある?そもそもマンモスを維持するための環境がない?人間と衝突するかもしれない?
 いろんな考えが出ました。
さらに、逆になぜマンモスなのか?過去に絶滅した動物でもっと有用な生き物はいたかもしれない。それらを差し置いてマンモスにこだわる理由はあるのか、逆に「絶滅させたい」生き物もあるかもしれない。例:ゴキブリ

さて、次の動画は今生きている生き物についてです。



「水中の驚き」
 我々は七つの海のわずか3%しか探索していない。残り97%は未知そのもの。深海には発光する魚、近海には擬態の達人タコや色をころころ変化させられるイカもいる。海中の生き物の光と色の使い方を見てみよう!

ディスカッションの内容
 みなさんの今まで見てきた美しい・驚くべき自然現象は何でしょうか。夕日、朝日、ホタル、犬の第六感、色々ありますよね。でもその中で消えていくものもあります。ビルが建って夕日が見えなくなってしまうこともありますし、ホタルは一時期は絶滅寸前になりました、。
 
 では生き物が絶滅することに人間は責任はあるのか?
いくつかの生き物が絶滅するのは自然の摂理であり、仕方ないことだ!という考えもありますし、確かに人間のせいで絶滅したものには人間に責任はあるが、それらを復活させるより今あるものを守る方が優先だという考えも出ました。

---------------------------------------------------------------------------------
TEDee@Kyotoについてもっと知りたい方はこちらもチェックしてみてください!
→ facebook group page | https://www.facebook.com/groups/224161817629970/
  facebook fun page |
http://www.facebook.com/TEDeeKyoto

 TEDeeKyotoの説明がよりわかりやすくリニューアルされました(*^^)v
 ぜひ一度ご覧くださいね(^O^)/

→ Twitter | TEDeekyoto
TEDeeKyotoの情報更新だけでなく、TED関連の情報も流していきたいと思います。

---------------------------------------------------------------------------------
【運営の募集!!】
一緒に運営またはファシリテーションしてくれる方を募集しています!
TEDeeの活動に興味を持ってくれた方はぜひkyototedee@gmail.comまでご連絡ください
やりたい方は各会場の運営に申し出てくださいね!

0 件のコメント:

コメントを投稿