2014年5月1日木曜日

64th TEDee@Kyoto University【食育&意識の操り】

雨宿り、軒下に見る散り桜。

桜も散り、風に乗って地面を駆け回っていた花びらたちも雨に打たれる今日このごろ。

最近いいことないかなぁと探しつつイマイチ見つからない谷です。
今回のTEDee@京大は10人の参加者がありました。

さて、今回の動画です。

まずは1つ目、



【動画内容】
イギリスのシェフがアメリカの食生活を変える!?
ジェイミー・オリバーが動画、角砂糖および毒舌をもっていかにアメリカの食生活が恐るべき肥満を招き、かつ簡単に回避できるのかを教えてくれます。

【ディスカッション】
「まず、みなさんは普段料理しますか?」
…1週間に1回程度、まったく料理しない人も多かったようです。

「新鮮な野菜が良いと言ってたけど、ほんとかな?」
…確かに○国からの野菜とか農薬量が心配やし、鳥インフルとかもあって食品の安全は必ずしも確保できないですね。

「じゃあ料理の教育、ファストフード規制、給食改革のうちどれが一番重要だと思いますか?」
…ファストフード規制は可能なのか、少なくとも全社一斉に行わないと効果が出ないのではないかという意見が出ました。

他にも自家栽培すればいい!など面白い意見がたくさん出ました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

次に2つ目、



【動画の内容】
元スリの講演者が「いかに他人の意識が動き、かつ操作可能か」ということを実演を交えてみせてくれます。コインに注目させている間に時計を消す、ネクタイ…(ネタバレはやめておくことにします)

【ディスカッション】
まず、「トリックが分からなかった」という意見が圧倒的に多かったようです。
そもそも人は2つのことを同時に認識できるのかどうかという問いがでました。それは「マルチタスク」できるかということに直結しており、たとえば本Aと本Bを同時並行で読めますか?あるいは音楽を聞きながら本が読めますか?
 
ほとんどの人にはかなり難しいことだと思います。
そこから「認識や注目はキーワードに反応する」という話になり、自分や地元、高校の名前などが聞こえた時に反射的に振り向くなど反応するキーワードがあるということ、また言葉だけでなくメロディーや匂いによって意識や注意が誘導されることもあるという結論に至りました。
 

ところでTEDeeもtwitter(@TEDeekyoto)やっております。ぜひぜひフォローおねがいします^^笑
最近、TEDee@脳ジム も新たに加わり、TEDee@kyoto はパワーアップし続けています!
TEDビデオが好きな人、
英語でディスカッションしてみたい人、
英会話に通う時間とお金の余裕はない...という人、
是非一度、参加しやすそうな会場に足を運んでみて下さい★

英語」というツールで、色んな人と意見交換してみませんか?


-------------------------------------------------------------------------------
TEDee@Kyotoについてもっと知りたい方はこちらもチェックしてみてください!
 TEDeeKyotoの説明がよりわかりやすくリニューアルされました(*^^)v ぜひ一度ご覧くださいね(^O^)/

→ Twitter | TEDeekyoto
TEDeeKyotoの情報更新だけでなく、TED関連の情報も流していきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------------------
【運営の募集!!】
一緒に運営またはファシリテーションしてくれる方を募集しています!

TEDeeの活動に興味を持ってくれた方はぜひkyototedee@gmail.comまでご連絡ください:))

やりたい方は各会場の運営に申し出てくださいね:)

0 件のコメント:

コメントを投稿