2013年12月13日金曜日

【無人飛行機で薬を】【デザインが新聞を変える】61st 京都TEDee



こんにちは。最近寒さが厳しいですね・・・まっきーです。
冬眠期到来のせいか、今回はいつもより少なめの7人でディスカッションを行いました。




動画の内容

発明家及び企業家であるRaptopoulos氏は、インフラが整備されていない地域での物資供給に注目し、薬などを載せることができる小型の無人飛行機(drone)を開発します。Droneを用いれば、低コストで悪天候の中でも辺鄙な地へ物資を運ぶことができるとのことです。

ディスカッションの内容

私たちのグループではまず、動画のdroneの効率性や性能について話し合いました。
講演の中では、いかにして長距離の飛行を操作するのか、どれほどの重さ・大きさの物資を輸送することができるのか、等といった点について詳しい説明がなく、それらが今後の課題になるのではと話し合いました。
また、今後同様の形態のdroneをその他の用途に使うことができるかについても議論し、様々なアイディアがでました。其々の課題を克服すれば、農作業においての農薬・化学肥料散布や、国境での不法移民の監視、試験会場での不法行為の監視等、用途は広そうです。
(因みに無人機についての他のTED Talksはこちらからご覧いただけます。
http://www.ted.com/talks/marc_goodman_a_vision_of_crimes_in_the_future.html




動画の内容
Utko氏は新聞デザイナーとして活躍されている方です。彼が新聞に写真やその他の視覚に訴えるものを意識した新聞をデザインした結果、講読数が劇的に伸びたという話をされます。

ディスカッションの内容
まず、デザインが講読数を伸ばすことができるかについて話し合いました。実際に題字や写真を観ることで新聞に惹かれた経験から、可能であることで一致しました。
しかし同時に、新聞の記事の情報の信頼性や充実度で講読するか否かを選ぶ人々には、それはあまり魅力的に映らないという意見もありました。

また新聞記事に要約は必要であるかも議論しました。実際に日経新聞の「経済教室」のコーナーでは三行ほどの箇条書きによる要約があり、実際に記事の全体像を把握しやすい構成になっています。またベストセラーの某滝本先生の著書も各章ごとにサマリーがあったり、アニメ好きの中ではにこにこ動画などで「忙しい人向けの・・・」といった投稿動画でアニメの全体像をつかみ、全エピソードを視聴すべきか判断することが可能です。これらを話し合ったうえで、要約は様々な形で行われており、長く複雑な新聞記事にも用いられるべきであるという結論となりました。

今回のTEDeeは以上です。来週の京大TEDeeは今年度最後の開催となりますので、奮ってご参加ください。


最近、TEDee@脳ジム も新たに加わり、TEDee@kyoto はパワーアップし続けています!
TEDビデオが好きな人、
英語でディスカッションしてみたい人、
英会話に通う時間とお金の余裕はない...という人、
是非一度、参加しやすそうな会場に足を運んでみて下さい★

英語」というツールで、色んな人と意見交換してみませんか?


---------------------------------------------------------------------------------
TEDee@Kyotoについてもっと知りたい方はこちらもチェックしてみてください!

→ facebook group page | https://www.facebook.com/groups/224161817629970/
  facebook fun page | 
http://www.facebook.com/TEDeeKyoto

 TEDeeKyotoの説明がよりわかりやすくリニューアルされました(*^^)v

 ぜひ一度ご覧くださいね(^O^)/


→ Twitter | TEDeekyoto

TEDeeKyotoの情報更新だけでなく、TED関連の情報も流していきたいと思います。

---------------------------------------------------------------------------------
【運営の募集!!】

一緒に運営またはファシリテーションしてくれる方を募集しています!

TEDeeの活動に興味を持ってくれた方はぜひkyototedee@gmail.comまでご連絡ください:))

やりたい方は各会場の運営に申し出てくださいね:)

0 件のコメント:

コメントを投稿