2013年3月27日水曜日

TEDee@アンテナカフェ丸太町

 今晩は、栗原です。今日行われましたTEDeeの報告をさせていただきます。

 今日は7名で1テーブルを囲んで行いました。日本人学生・留学生・社会人のカテゴリーを超えた、白熱したディスカッションが展開されました。


 

一つ目の動画はこちら。

 

”A country with no water”

 

動画の内容

 

石油やガスに恵まれる一方で、砂漠にあるという特性上、慢性的な水・食料不足という致命的な問題に悩まされてきたカタール。そんなカタールがどうして成長を続けられているのか。カタールのインフラ整備に関わる話者が、この問いに対して、淡水化の技術を紹介しながら、解説するものとなっています。

 

ディスカッション内容

それぞれが思ったことを好きに述べるという形でディスカッションしました。以下いくつかのテーマを紹介します。

・カタールが置かれた状況の困難さについて

共感する声が多かったです。具体的には、「淡水化するにもまたコストがかかって悪循環である」との声や「砂漠の上であるために維持費が半端ないので、ソーラー発電なども導入しにくい」との声がありました。

・各地の水事情について

国ごとに全く違うということを、皆さん痛感されていました。「港ごとに水の色が全く違ってびっくりした」との声や「飲める水でトイレを流す日本の現状に驚いた外国人を知っている」との声がありました。

 

宇宙進出の話がよく聞かれる今日、水の重要性を改めて考えさせられる動画となりました。



  二つ目の動画はこちら。こちらも水関係となっています。

 

“How we found the giant squid”

 

動画の内容

 古くから人類の憧れであった大王イカ。様々な技術を駆使し、その怪物を追い求めた研究者たちの軌跡を描いたものとなっています。

 

ディスカッション内容

 内容は大きく分けて2つ。「人類は宇宙、どちらにロマンを求めるか」と「革新に必要なもの」です。

・前者について

 意見が割れたのでそれぞれの言い分をいくつか紹介します。

・海にロマンを求める理由

 魚についての研究が進めば、食の充実を図れる

 有効な海藻を発見すれば、病気の治療の助けとなる

  ・宇宙にロマンを求める理由

    海は身近過ぎてロマンを感じない

    軍事的に有用

 ・後者について

 「アイデアのシェア」、「アイデアを生み出すためのエンジン(=生きがい)」の2つが挙がりました。それぞれの議論を紹介します。

アイデアのシェアについては、海の研究においてももっと導入されるべきだとの意見がありました。すなわち、世界中の研究チームがもっと連携できれば、より大きな成果が得られるだろう、という考え方でした。逆に、企業秘密が多い会社は、社内カップルを作らせることによって、リークを防いでいるのだという面白い話も出ました。

アイデアを生み出すエンジンについては、それぞれが自分のエンジンを皆に紹介する形で話し合いました。出た答えは、食事・料理・映画鑑賞・ガーデニングなどでした。「つけ麺はラーメンではない」、「香川に行って本場のうどんを体験すべきだ」など格言がたくさん飛び出し、マニアックなお店の名前まで飛び出す展開に、会場は大盛り上がりでした。


  類を見ないほど盛り上がりを見せた動画となりました笑。


  今回は以上です。読んでいただきありがとうございました。


---------------------------------------------------------------------------------
次回の開催日については、決まり次第facebookに掲載します!

TEDee@Kyotoについてもっと知りたい方はこちらもチェックしてみてください!

→ facebook group page | https://www.facebook.com/groups/224161817629970/
  facebook fun page |
http://www.facebook.com/TEDeeKyoto

 TEDeeKyotoの説明がよりわかりやすくリニューアルされました(*^^)v

 ぜひ一度ご覧くださいね(^O^)/

→ Twitter | TEDeekyoto

TEDeeKyotoの情報更新だけでなく、TED関連の情報も流していきたいと思います。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿